2014年3月18日火曜日

相変わらずの日々。

季節的に仕事がたてこんでしんどいのだが、数年前はもっと稼いでいたので身体が弱ったのかとか。

にしても、日々が相変わらず無為に過ぎていくのが辛いというほどでもないが、今日でいよいよ通っていた学校から離れて完全に1年がたつ。歯科技工士を片手間にやって小銭が稼げたら、という道は潰えたのは、まぁ、構わないのだが(片手間以上に手間をかける気は無い)かと言って、何か事が進んでるかというとそうでもないところが。

以前もこんな状態があったなぁ~、とじっとりと冷や汗が出てこなくもない。

どうもこう懸案事項が多いと映画を見るきにもならないのだが先日リメイク版の「ロボコップ」は実に良く出来ていた。なるほど、これならリメイクする意味があるというもので、実に現代的なテーマをうまく取り込んでおり絵空事でない現実を突きつけられる。

読んだ本は『ヤンキー経済』最近の地元に生きる若者像。
自分はこれの先駆だったね。考えてみれば。
天下国家を論ずる人からすると、いろいろまずいのだろうけど、そんなの若者の責任じゃないよなぁ?

さて、話を自分に戻そう。
「やりたい事」が確実にあるので、それに向けて行動を起こしたいのだが、果たしてどこから手をつけたらいいのか。(何をやるかは書かない)

先日もだらだらと書いていたが、
やはり、
1、CGツールで3Dモデリング
2,鋳造環境をどうするか

この2点か。
プログラミングの勉強もしたいが、去年のように焦点が定まらずなにもつくりあげられないだろう。ここはしばらく我慢か。

鋳造環境はなにかと金銭がかかりそうなので、現在できることといえば3Dプリンティング用のモデリングだけか。

ふむ、なんとなく方向性がしぼれてきたかもしれない。

もうちょっとかも。

今夜はここまで。